資格.com福祉資格.comサービス介助士試験

サービス介助士試験


サービス介助士試験

資格の概要

サービス介助士試験はホームヘルパー講習の「入浴・排泄・食事」の分野を除いたものです。
障害を持つ人や高齢者が日常生活を円滑に行うための補助を行います。
自宅学習と実技教習があります。

受験資格

誰でも受験することができます。

資格試験の内容

通信教育課程、自宅でのインターネットを使ったストリーミング学習、実技教習課程、検定試験を経て、合格者にサービス介助士が認定されます。
【通信課程】
6カ月間の自宅学習で課題を提出します。60点以上で合格、60点未満の場合は再提出しなければなりません。
1.サービス介助の基本理念
2.高齢者社会の理解
3.高齢の方への理解
4.障害のある方への理解
5.バリアーフリーサービスの基礎知識
6.ホスピタリティーマインドと接遇技術
7.具体的介助技術
8.地域社会への貢献
9.超高齢社会を迎えての法規等の凡例
【実技実習 6時間×2日間】
1.オリエンテーション
2.ディスカッション「高齢者ってどんな人」
3.高齢者擬似体験
4.ディスカッション「体験の感想」など
5.ジェロントロジー(創齢学)とは
6.ホスピタリティーマインド・接遇訓練
7.車椅子操作方法・演習・移乗訓練
8.聴覚障害の方への介助
9.歩行に支障がある方への介助
10.視覚障害の方への介助・演習
11.ユニバーサルデザイン・共用品
12.車椅子操作と手引きの実技チェック
13.総合ロールプレイ ほか
【検定試験】
筆記試験、50問

資格合格率

約90%

資格試験日

各地域によって開講日が異なります。

受験料

39,900円

主催団体

日本ケアフィットサービス協会

問い合わせ先

日本ケアフィットサービス協会

Copyright (C) 福祉資格.com All Rights Reserved.